特集
「いつも」使えて「もしも」に役立つ
あると安心防災
地震、津波、豪雨、洪水、火山噴火……。自然災害はいつ、どこで起こるかわかりません。直接的な被害への恐怖だけでなく、予測不可能なことへの不安を少しでも小さくするためにできること。「もしも」に備えて特別な準備をするのではなく、「いつも」の暮らしをひと工夫して「もしも」のときに役立てる。安全を確保できる場所、温かい食事、トイレなど。今日からできる防災術で、不安を安心に変えましょう。
特集
地震、津波、豪雨、洪水、火山噴火……。自然災害はいつ、どこで起こるかわかりません。直接的な被害への恐怖だけでなく、予測不可能なことへの不安を少しでも小さくするためにできること。「もしも」に備えて特別な準備をするのではなく、「いつも」の暮らしをひと工夫して「もしも」のときに役立てる。安全を確保できる場所、温かい食事、トイレなど。今日からできる防災術で、不安を安心に変えましょう。
JA家の光手芸教室
丈夫で多目的に使える「アウトドアコード」で作るボトルホルダー。特集のP24で紹介する「マイ防災ボトル」に取り付けると、防災力がさらにアップします。万一のときはほどいて、応急手当てや荷物の固定などに。留め具はホイッスルになっているので、緊急時に助けを呼ぶこともできます。
農ライフのすすめ
みずみずしい緑葉、かれんな花や実など、さまざまな表情が魅力の枝もの。1本で存在感があり、手入れが楽で、長もちするのもうれしいところです。来客の多い年末年始、人気の枝ものでアレンジメントを作ってみませんか。
今月のホッと!
「食」が持つ多様な役割と、それを支える根本である「農」を体験し学ぶ「食農教育」。その対象のほとんどは、子どもとされてきましたが、近年では、大人を対象とした「大人の食農教育」が注目を集めています。
別冊付録