第1特集
            よく知る、よく効く、よく育つ
肥料の使いこなし超入門
            
        
        
                 肥料は、人間のご飯のように野菜にとって欠かせないものですが、施し方をまちがえるとかえって野菜に悪影響を与えることもあります。いま家庭菜園では、肥料の施しすぎによるメタボな土が増えています。肥料を効果的に使い、野菜を健康に育てるには、基本が大切です。肥料が必要な理由、さまざまなタイプの特徴、畑の状態や野菜の種類に応じた施肥法など、ビギナーからベテランまで、かならず押さえておきたいポイントを紹介します。
【主な内容】
 健全な生育はバランスのよい施肥から 
肥料の施し方を左右する“3つの要因”
[要因1 土] 土の状態の調べ方
[要因2 野菜] 野菜のタイプを知る
[要因3 肥料] 肥料の種類と特徴を知ろう
家庭菜園でおすすめの肥料と使い方
効果的な施肥の4つのポイント
肥料効果を最大限に引き出す使い方
                
                監修/藤原俊六郎
                技術士事務所「Office FUJIWARA」代表。1947年岡山県生まれ。島根大学農学部卒。農学博士。神奈川県農業技術センター副所長、明治大学農業特任教授などを歴任。著書に「新版 図解 土壌の基礎知識」「だれでもできる肥料の上手な効かせ方」(共に農文協)などがある。