年史

  • 大正14年~昭和20年
  • 昭和21年~30年
  • 昭和31年~40年
  • 昭和41年~50年
  • 昭和51年~
事業・経営 社会情勢
大正14年 山口県山口町(現:山口市)で開かれた第21回全国産業組合大会で『家の光』創刊を承認。
5月、『家の光』創刊(菊判88ページ)。
ラジオ放送開始。
大正15年 大正天皇崩御。元号が昭和に変わる。
昭和3年 「産業組合歌」を『家の光』に発表。 最初の普通選挙が実施される。
昭和5年 第1回『家の光』臨時増刊「人の一生と産業組合」発行。 昭和恐慌、農村不況となる。
昭和6年 『家の光』1月号、10万部突破。 満州事変勃発。
昭和9年 『家の光』に賀川豊彦「乳と蜜の流るゝ郷」を連載開始。 東北地方に大冷害発生。
昭和10年 『家の光』都市版創刊。 東京中央卸売市場開設。
昭和11年 臨時増刊「家の光医典」発行。 2.26事件。
昭和13年 『家の光』判型を菊判からA5判に改める。 国家総動員法公布。
昭和16年 都市版発行中止。 太平洋戦争始まる。
昭和17年 第1回「全国家の光体験発表大会」開催。 食糧管理法公布。
昭和19年 社団法人全国農業会家の光協会設立。
『家の光』1月号、150万部突破。
昭和20年 終戦直後の混乱期、用紙統制で『家の光』もページ縮小、合併号の事態も生じた。 8月15日終戦。