家の光協会

HOME

書籍

散歩で見かける 樹木の見分け方図鑑

散歩で見かける 樹木の見分け方図鑑

岩谷 美苗

散歩で見かける 樹木の見分け方図鑑

身近な樹木100 種の見分け方と、人に話したくなる雑学

樹木医であり森林インストラクターとしても活躍する著者が教える、初心者でもわかる樹木の見分け方とおもしろ雑学。
匂いや手触りの違い、葉脈の様子など、見分ける際の特徴をたっぷりの写真とともに伝えます。
「アジサイの葉には毒がある」、「シラカバの種はミノムシのよう」など、意外と知られていない雑学も満載。
日頃通り過ぎていた木々の生き生きとした生態を知り、
その魅力を再発見できるはず。

出版社
家の光協会
定価
1600円(+税)
発行日
2022.04.16
ページ数
144ページ
ISBN
9784259567200

●家の光協会への在庫状況確認はコチラ

TEL:03-3266-9029

岩谷 美苗

◎岩谷 美苗(いわたに・みなえ) 1967年、島根県の兼業農家に生まれる。小さい頃から薪割り、風呂焚き、牛の世話……は気が向いたら手伝い、田んぼに田植えをするも、ヒルだらけの母の足を見ていやになり、家で編み物や本を読む内向的な幼少期を過ごす。東京学芸大学入学を機に上京。探検部に入部したことで野生の本能がめざめ、山に入り浸ってキノコにはまる。大学卒業後、森林インストラクター第一期の試験に合格し、たまたま女性初の森林インストラクターとなる。味をしめて樹木医の試験も受け、1998年、樹木医に。2000年、調子にのって「NPO法人樹木生態研究会」を設立し、現在、窓際理事。 電車の先頭車両に乗り、線路に生えているキリを探す「桐鉄(きりてつ)」が趣味。キノコ、子ども大好き。「街の木らぼ」代表。著書に『散歩が楽しくなる 樹の手帳』(東京書籍)、『図解樹木の診断と手当』(堀大才と共著・農文協)、『街の木のキモチ』(山と渓谷社)、『街の木ウォッチング~オモシロ樹木に会いに行こう』(学芸大出版会)ほか。