トピックス

2022年のトピックス

Webマガジン「あたらしい日日」が「SmartNews Awards 2022」にて「ベストパートナー賞【新人部門】」を受賞!

2022年12月13日

このたび、本会が運営するWebマガジン「あたらしい日日」(https://nichinichi-magazine.com/)が、国内最大級のニュースアプリ「SmartNews」主催の「SmartNews Awards 2022」にて、「ベストパートナー賞【新人部門】」を受賞しましたことをご報告申し上げます。

詳しくは、ニュースリリースをご覧ください。(一社)家の光協会「あたらしい日日」SmartNews Awards 2022受賞について.docx

雑誌『やさい畑』編集長がNHK「サラメシ」に出演します!

2022年09月22日

2022年9月29日(木)放送予定のNHK総合の人気番組「サラメシ」に、雑誌『やさい畑』の編集長が出演します。番組内では、編集長の休日の畑仕事、編集部での誌面づくりの様子などをたっぷりご紹介いただきます。ぜひご覧ください。 ※関西地方は10月2日(日)放送予定

くわしくはこちらをご覧ください。

家の光JA女性組織SDGs活動コンテストについて

2022年07月11日

全国のJA女性組織による「SDGs活動」を大募集中!

いま全国各地のJA女性組織が、SDGsの達成に向けて活発に活動を展開しています。この動きに弾みをつけるため、みなさんの取り組み事例を大募集! SDGsの達成に向けた貢献度合いの高い組織・グループを表彰します。

募集要項や応募用紙のダウンロードはこちらから

第6回「家活グランプリ」審査結果発表

2022年07月01日

2021年度に募集した、第6回「家活グランプリ」では、21名のJA職員のみなさまから「家の光三誌」の活用方策が寄せられました。北川太一(摂南大学教授・審査委員長)、佐久間幸子(家の光専門講師)、河地尚之(家の光協会 代表理事専務)、山本樹(家の光編集部 編集長)の各審査委員(敬称略)による厳正な審査の結果、各賞が決定いたしました。

くわしくはこちらをご覧ください。

●問い合わせ:(一社)家の光協会 普及企画部
 電話03-3266-9035 FAX03-3266-9049 iekatsu@ienohikari.or.jp

「世界こども図画コンテスト」バーチャル美術館 ウクライナ作品展の開設について

2022年06月30日

家の光協会では、今年で30回目を迎える「世界こども図画コンテスト」のいままでの入賞作品のなかから、ウクライナからの応募作品を選んでバーチャル美術館を開設いたしました。
これまでにウクライナからは12,000点を超える作品が寄せられています。今回は、金賞受賞作品を中心に57点を選んで展示します。
この美術館は、これまでのウクライナのこどもたちからのたくさんの応募に感謝するとともに、戦禍のなかで苦境にたつ同国の人々、とりわけこどもたちを励ましたい、という願いから開設しました。
訪れた人々が、作品を寄せてくれたこどもたちに思いをはせ、平和と友情の心を育むきっかけとなれば幸いです。

○展示URL:https://sv60.3d-gallery.net/?uid=Lo1KXCg0YRTzyN
○操作方法 :https://gallerist3d.com/visitor/

●問い合わせ:(一社)家の光協会 世界こども図画コンテスト係
 電話03-3266-9011 FAX03-3266-9051 zugakon@ienohikari.or.jp