年間総目次

2018年

今こそ協同組合の底力

1月号 第6回

作家 童門冬二さん P96
協同の精神で人々を“胸キュン”させよう

2月号 第7回

日本協同組合学会会長 田中夏子さん P104
協同組合は「排除との闘い」に力を発揮できる

3月号 第8回

二宮金次郎七代目子孫 中桐万里子さん P104
地域の「田から」で美しい花を咲かせよう

4月号 第9回

NPO法人 ほっとプラス代表理事 藤田孝典さん P100
共助の重要性を発信してほしい

5月号 第10回

認定NPO法人フードバンク山梨理事長 米山けい子さん P98
活動への「賛同」から一人一人の「参加」へ

6月号 第11回

同志社大学大学院教授・エコノミスト 浜 矩子さん P100
ケアリング・シェアで新たな突破口を

7月号 第12回<特別版>

富山県新湊漁業協同組合代表理事組合長 尾山春枝さん P56
豊かに、安心して暮らすために、人と人との協力が必要なのです

8月号 第13回

関西大学商学部教授 杉本貴志さん P102
市場経済の論理だけでは社会は成り立ちません

9月号 第14回

地域福祉事業所WORKERS NET RINGS 事業所長 木下史郎さん P102
社会から排除された人がはいあがるための“リング”をつくりたい

10月号 第15回

中央大学経済学部准教授 江川 章さん P102
JA事業の多様性が新規就農者を支えています

11月号 第16回

愛媛大学教育学部教授 松野尾 裕さん P102
格差是正の糸口を賀川豊彦の思想からつかみましょう

12月号 第17回

一般社団法人ワーカーズ・コレクティブぷろぼの工房 代表 藤木千草さん P102
ワーカーズ・コレクティブという「働き方」でより多様な事業展開と協同組合の連携を!

バックナンバー

2023年9月号

〈特集1〉 親子で地域で楽しもう ワッショイ! おむすびカーニバル

2023年8月号

〈特集1〉 イマドキ孫とのつきあい方

2023年7月号

〈特集1〉 暑さをのりきる 熱中症ゼロ習慣

参加・応募募集中

一覧を見る

現在募集中のエッセイやコンクールをご紹介します。