年間総目次
2016年
西日本版
【大地の恵み】
真紅の黄金 竹田のサフラン 竹田市サフラン生産出荷組合 大分県竹田市(JAおおいた管内) 1月号 P179
砂が育む黄金のイモ 「なると金時」 JA大津松茂かんしょ部会 徳島県鳴門市、松茂町(JA大津松茂管内) 2月号 P187
水都の冬の風物詩 黒田セリ 芹生産組合 島根県松江市(JAしまね管内) 3月号 P175
幻の赤 女山大根 佐賀県多久市(JAさが管内) 4月号 P179
めざせ、地鶏維新! 長州黒かしわ 深川養鶏農業協同組合 山口県長門市(JA長門大津管内) 5月号 P175
柔らかいまま伸びるアスパラガス 『さぬきのめざめ』 JA香川県仲多度地区(香川県善通寺市ほか) 6月号 P175
一戸の農家が守る 萩ごぼう 幸坂國義さん 山口県萩市(JAあぶらんど萩管内) 7月号 P191
モチモチした食感が自慢 島原手延べそうめん JA島原雲仙 8月号 P175
夢が詰まった パッションフルーツ 米永博文さん・弘子さん夫妻 鹿児島県大崎町(JAそお鹿児島管内) 9月号 P175
早咲き品種で勝負! リンドウ JA周南 花き生産部会リンドウグループ 山口県周南市 10月号 P175
百三十年続く、技の結晶 マスカット・オブ・アレキサンドリア 前原聖和さん・聖也さん 岡山県岡山市 11月号 P183
愛媛が誇るサトイモ品種 伊予美人 JAうま特産部会 里芋専門部会 愛媛県四国中央市など 12月号 P179
【わたしたちが主役!】(5月号以降は【わたしたちが主役】に変更)
高校生と共にエゴマを特産に JA山口中央女性部秋穂支部 エゴマグループ 山口県山口市 1月号 P183
棚田でつくる美しい景観と人のつながり 北庄中央棚田天然米生産組合 棚田支援隊・棚田守り隊 岡山県久米南町(JAつやま管内) 2月号 P195
母ちゃんたちが届ける 島の魅力とツバキ油 JA福岡市東部 「かつま金印工房」 福岡県福岡市 3月号 P184
女性部の歩みを寸劇で伝える JAしまね石見銀山女性部 島根県大田市 4月号 P187
女性×青年の相乗効果 “みさを大豆”で食農教育 JA阿蘇女性部・フレッシュミズ・青壮年部 高森支部 熊本県高森町 5月号 P182
団結力で復活 野菜大国の伝統 JA宮崎中央南瓜部会 宮崎県宮崎市 6月号 P183
おとき料理で伝えたい! 地域の食文化 株式会社早乙女たちの台所 広島県北広島町(JA広島北部管内) 7月号 P202
挫折から生まれた本気の加工グループ 旬彩工房きれんげ 島根県大田市(JAしまね管内) 8月号 P186
家畜市場の食堂復活 女性部の力で憩いと交流の場に JAまにわ 「もーもー食堂」 岡山県真庭市 9月号 P186
絵本に出てくるおやつを作ろう! JAいぶすき女性部 読書ボランティアグループ「トンちんかん」 鹿児島県指宿市 10月号 P188
バジルの夢咲かせる貴婦人たち 里山シニョーラ 愛媛県東温市(JAえひめ中央管内) 11月号 P194
進化する健康スイーツで地域を元気に! 高原の郷 つがか工房 島根県飯南町(JAしまね管内) 12月号 P183
【わたしの町のJA日誌】
特産コムギで地域が団結 町が生き生き JA筑前あさくら 福岡県朝倉市・筑前町 1月号 P190
集落農業法人のネットワーク化で地域農業を支える JA三次 広島県三次市 2月号 P198
地域ぐるみでつくる高齢化に負けない畜産 JA延岡 宮崎県延岡市 3月号 P186
地域住民を農家に育成 JA広島中央 広島県東広島市 4月号 P190
【JA発 元気な地域づくり】
わが町のユズを世界ブランドに JA土佐れいほく 高知県土佐町 5月号 P185
食と農への理解は料理作りから JAグループ鹿児島 男子弁当料理教室 6月号 P187
女性部員が支え、高齢者が集う和やかサロン JA高知市 高知県高知市 7月号 P195
カフェから新しい緑茶の魅力を発信! JAあおぞら グリーンティーカフェ あおぞら 鹿児島県志布志市 8月号 P179
子どもたちが農業高校で食農体験 JA高知はた JA四万十 高知県立幡多農業高等学校 高知県四万十市 9月号 P179
地元野菜の病院食「さがランチ」を元気の源に! JAさが、佐賀県医療センター好生館、さがレトロ館 10月号 P179
花や野菜を育ててこれからも元気にほほ笑みを JA庄原デイサービスセンター「ひまわり」 広島県庄原市 11月号 P187
JAだからできる多様な就労支援 JAながさき県央 長崎県立希望が丘高等特別支援学校 長崎県諫早市 12月号 P187
【ふれあいJA広場】
毎月5ページ
【フリー記事】
伝統×革新 世界に広がる阿波藍 新居製藍所・BUAISOU 徳島県上板町(JA板野郡管内) 1月号 P186
どぶろくおこし先進地の今 三原村どぶろく組合 高知県三原村(JA高知はた管内) 2月号 P191
農家と職人の手仕事が生む砂糖の最高峰 和三盆糖 岡田製糖所 徳島県上板町(JA板野郡管内) 3月号 P179
コーヒーを沖縄の基幹作物に 沖縄珈琲生産組合 沖縄県沖縄市(JAおきなわ管内) 4月号 P183
一人一品持ち寄り会で組織を活性化 JA柳川女性部 福岡県柳川市 4月号 P193
白く輝く香りの宝石 天然ショウノウ 内野樟脳 福岡県みやま市(JAみなみ筑後管内) 5月号 P179
―寄稿― 風は南から アボカド新時代の幕開け ゆす村農園 東 愛理(鹿児島県) 5月号 P188
直売四年 百の野菜を売る高校生ファーマー 今井優成さん 岡山県岡山市(JA岡山管内) 6月号 P179
地元のイノシシが銀座で人気のジビエ缶に! 島根県美郷町(JAしまね管内)7月号 P198
逆境をバネに! ヒマワリとキャベツで芽生えたつながり 宮崎県高鍋町(JA児湯管内) 8月号 P182
伝統野菜の新しい活用法 阿蘇高菜の種をマスタードに! 佐藤智香さん 熊本県阿蘇市(JA阿蘇管内) 9月号 P182
女子大学とフレミズの交流で出会いの輪を広げよう JAしまね 9月号 P188
「摘み菜」は島の宝物 弓削島 愛媛県上島町(JAおちいまばり管内) 10月号 P182
野菜販売は買い物客参加型の“せり市”で 新鮮館たまがわ 山口県萩市(JAあぶらんど萩管内) 10月号 P186
“農業×スポーツ”で地域が変わる! フレッサ福岡 福岡県糸島市(JA糸島管内) 11月号 P190
フットパスで地域の魅力再発見! 美里フットパス協会 熊本県美里町(JA熊本うき管内) 12月号 P190
現在募集中のエッセイやコンクールをご紹介します。
『家の光』9月号「親子で地域で楽しもう ワッショイ! おむすびカーニバル」 「幸せおむすびフォト」大募集!
2023年8月1日(火)~11月30日(木)※必着