年間総目次
2012年
グラフ・読み物
1月号
夜明けのとき 写真・文 五島健司 8
新春対談 いつまでも晴ればれと 笹本恒子さん、中村メイコさん 36
山上兄弟が伝授! お年玉マジック 41
太鼓はぼくが生きる音 瑞宝太鼓 岩本友宏さん
長崎県雲仙市(JA島原雲仙管内) 50
わが子に贈る創作童話 第26回「家の光童話賞」発表 92
2月号
南極大陸 氷の大地 写真・文 竹沢うるま 8
世界遺産スイス・ラヴォー地区を訪ねて 太陽に愛されしブドウ畑 30
シリーズ 稲と日本人⑧ 米作りに捧げる感謝と祈り
岩手県奥州市(JA岩手ふるさと管内) 36
ロボットスーツが教えてくれた 新しい足取り 132
3月号
早春の花巡り 写真・文 富田文雄 8
サランヘヨ~ ときめきの韓流 42
4月号
森のリス 写真・文 松原卓二 8
平成二十三年度フレッシュミズの主張 全国コンクール最優秀賞
家族と仲間の笑顔のために
松田香里(JAはまゆう女性部フレッシュミズ/宮崎県串間市) 27
五・七・五で毎日をちょっと風流に 写真俳句 32
5月号
天空の奇跡 写真・文 竹下育男 8
第54回全国家の光大会 記事活用体験発表 農林水産大臣賞
スコップ三味線でふるさとに笑顔を!
渡邊ふき子さん 宮城県東松島市(JAいしのまき管内) 33
『光降る丘』の連載を終えて~開拓と震災と復興と~ 熊谷達也 169
6月号
幸せ夫婦 写真・文 小林義明 8
JA女性組織学習企画 みんなの復興支援 つなごう! わたしたちの思い 32
『家の光』読者体験手記「心に響いた励まし」優秀作
種は蒔かなあかん
武村まりさん 奈良県天理市(JAならけん管内) 55
東MAXが案内します! 古き良き下町の新名所 東京スカイツリー 169
7月号
<JA女性組織学習企画>協同の力で日本再生プロジェクト
今、求められる支援のかたち 41
『家の光』読者体験手記「心に響いた励まし」優秀作
後悔の先に
小島三佳さん 埼玉県入間市(JAいるま市管内) 78
8月号
群青の島 小笠原諸島 写真・文 古市智之 8
海から来て海にかえる 塩の芸術 山本基さん 54
子どもたちを育てる島 島根県海士町(JA隠岐どうぜん管内) 58
『家の光』読者体験手記「心に響いた励まし」優秀作
温かな言葉
田中文江さん 島根県出雲市(JAいずも市管内) 78
それでもモモは実り、稲は育つ
福島県伊達市桑折町(JA伊達みらい管内) 文・堀米薫 172
楽しい投稿生活 179
9月号
砂漠の花畑 写真・文 藤原幸一 10
アグネス・チャンが見た ブータンの幸せ 18
とながる ひろがる 絵手紙のわ 伝えたい感謝の気持ち 72
五木寛之インタビュー 混迷の時代を生き抜く知恵 164
いまどきファッション用語 この服の名は? 177
10月号
パンダの休日~ちいさい秋見つけた~ 写真・文 大西亜由美 10
ていねいに生きてこそ 坂東玉三郎 31
わたしたちは負けない! ~福島、風評被害との闘い~ 36
これから始める中高年のスマートフォン 92
日常を風流に切り取る五・七・五 写真俳句 96
わが青春のビートルズ 176
百万人に一人の難病を乗り越える 浦野里美さん
福岡県新宮町(JA粕屋管内) 182
11月号
黄金の里 写真・文 鎌形久 8
父さんの声が聞こえる 日系二世シャーリー・アキナガさんを訪ねて
海のむこうのふるさと わたしの見たニューカレドニア 164
わたしたち ご当地アイドルです 177
12月号
大晦日の火祭り 写真・文 芳賀日出男ほか 10
ぼくにとっての心の財産 氷川きよし 14
シリーズ 稲と日本人⑨ 日本一の石積み
蕨野集落 佐賀県唐津市(JAからつ管内) 72
特別インタビュー ジェーン・ケルシーさん
TPPでは、わたしたちの未来は守れません 123
考えよう、話し合おう「次代へつなぐ協同」
岩手県JAいわて中央、福岡県JA福岡市、福島県JAみちのく安達 144