家の光

4月1日発売
定価/922円(税込み)
表紙モデル:小林聡美

目次

目次

表紙の人 わたしが好きな日本の味
ゆでアズキ

表紙の人 小林聡美

家の光YouTubeチャンネルのお知らせ

特集1 人生百年時代に知っておきたい
目にいいこと 悪いこと

美輪明宏の人生相談

スマホ道場

八十代からのスマホライフ

特集2 汁物から始める
適塩

春にんじん おいしい見分け方&食べ方

人を主役にしてみると

癒やしの小説家に聞く!
人生がちょっとラクになる
哲学への誘い

田舎の防犯

手芸 牛乳パックで作る
引き出しボックス

やまけんのニッポン郷土食遺産

あなたの夢をかなえます
与論島 家族のルーツをめぐる旅(後編)
家族史の揺るがない思い

農ライフのすすめ 
欲ばり! 緑のミックスカーテン

マイ・ヒストリー雨天晴天 五木寛之

こざるの花道

つながる ひろがる 絵手紙のわ

グリーンウオッチ

本谷惠津子のお悩み解決レシピ

SDGsを考えながら暮らしてみた

SDGsを探しにいこう!

座ってできる「ごぼう体操」で
ずっと元気!

家の光童話賞 優秀賞受賞作 
コウノトリとお兄さんとぼく

月の占い師アイビー茜の星空のみちびき

子どもの目

家の光読者アンケート

得する話し方
損する話し方

こころ亭久茶の相続&マネー高座

家の光読書エッセイ賞決定!

連載小説 春いちばん 玉岡かおる

楽しく学ぶ
JA共育ドリル

JA自己改革 現場からの風
愛知県JAあいち中央
碧南人参部会部会長
杉浦千秋

祝 第72回 家の光文化賞
受賞JAレポート
JAみなみ筑後

みんなでできた! JA女性組織
佐賀県JAさがみどり地区女性部

教えて!フレミズ調査室
高知県JA高知県女性部春野地区
フレッシュミズ部会

あなたとわたしのハッピーアワー

詰め碁・詰め将棋

家の光読者文芸

頭の体操クロスワードパズル

ふるさとダイアリー

丸わかり野菜作り 畑の時間

ガーデニングなんでも相談

エーコープマーク品でアレンジできる作り置きおかず

家の光料理カード

暮らしを彩るフラワーレッスン

6月号のお知らせ

家の光

2022年5月号

主な企画

〈特集1〉 人生百年時代に知っておきたい 目にいいこと悪いこと

健康寿命が伸びている現代、それだけ目とは長いつき合いになります。それにもかかわらず、「最近、ちょっと見えづらいけど、まだまだだいじょうぶ」と、目の不調を放置していませんか? 近年は、デジタル機器が広く普及して、パソコンやスマートフォンを使用する機会が増えています。そして“気づけばスマホの画面を長時間見てしまっている”という人も多いのではないでしょうか。じつは、これは目にとって大きな負担になっているのです。眼科専門医が、暮らしの中で実践できる目のケアの方法について具体的にアドバイスします。

〈特集2〉 汁物から始める 適塩

厚生労働省が推奨する1日の食塩摂取量の目標値は、男性7.5g、女性で6.5gですが、気にせず食事をしていると目標値をかるく超えることに。塩分を過剰にとり続けると、高血圧などの生活習慣病をはじめ、胃がんのリスクにつながります。今回は塩分を控えながらもおいしく作る「適塩」レシピを紹介します。まずは毎日欠かせない汁物から、適塩を始めてみませんか。

〈産地のスゴ技〉 春にんじん おいしい見分け方&食べ方

春にんじんは、優しい甘さとみずみずしい食感が特徴です。全国でも有数の産地である徳島県JA板野郡管内のニンジン農家を訪ね、おいしい春にんじんの見分け方や、JA女性部のみなさんイチオシの料理「ニンジンシリシリ」を教わりました。

〈手芸〉 牛乳パックで作る 引き出しボックス

切った段ボールを組み合わせて作った棚に、牛乳パックの底の部分を切り取って作った引き出しを2つ入れるボックスです。いくつか作って並べると、見た目のバランスがよく、収納力もアップして、便利なインテリア小物として重宝します。

〈農ライフのすすめ〉 欲ばり! 緑のミックスカーテン

緑のカーテンは夏の高温対策や節電によるCO2削減につながり、身近に始められるSDGsへの取り組みとして改めて注目されてます。今回は2種類のつる性植物を混植(ミックス)する方法を紹介します。

〈地域情報共通版〉 ふだん使いが心地いい ぬくもりの道具

キッチンや部屋など身の回りにあると、どことなく温かな優しい雰囲気が醸し出される手仕事で作られた道具たち。この企画では、東京都で暮らしの道具の卸・小売業「松野屋」を営む松野弘さんにその魅力を教わり、実際に取り扱っている道具や、各地の作り手を紹介します。

〈別冊付録〉 すきま時間で暮らしを豊かに 10分あればできることカタログ

10分と聞いて、長いと感じますか、短いと感じますか。本付録では10分という時間に着目し、体操、手品、切り紙、料理、音読など、10分でできるさまざまなことを紹介しています。記事をより楽しめるYouTube動画も充実しています。

お申し込みはお近くのJAへ!JAが近くにない場合は、インターネット、もしくはFAXで、お申し込みいただけます。こちらをクリック→

「家の光」購読申し込み

バックナンバー

2023年6月号

〈特集1〉 失敗知らずでアレンジ自在! 横山タカ子さんの梅の「さしす漬け」

2023年5月号

〈特集1〉 言葉かけと接し方で変わる! そうだったのか認知症

2023年4月号

〈特集1〉 言い換えて円満

参加・応募募集中

一覧を見る

現在募集中のエッセイやコンクールをご紹介します。

第46回 ちゃぐりん感想文 大募集!

2023年9月21日(木) (当日消印有効) 

第38回 「家の光童話賞」 作品募集

2023年6月30日(金)(当日消印有効)