地上
8月1日発売
定価618円(税込み)
特集
35
「デジタル田園都市国家構想」は
農村になにをもたらすか
巻頭ルポ
04
EXILE ÜSA
JA青年組織盟友を訪ねる旅
―食農応援プロジェクト― 11th.和歌山県
不定期連載
50
脱炭素化への道
米のプラスチックが農業の未来を開く
福島県浪江町
事例から学ぶ
20 現場発!盟You伝
栃木県 JAおやま青年部
28 JA YOUTH CLUB
農政をさくっと知る
14 加工品見聞録
64 農業・農政ダイジェスト
68 流通ウオッチャーの目 代田 実
70 品目動向・トレンド 穀類・青果・緑肥・花卉
74 米消費拡大研究所 小池理雄
農政をじっくり学ぶ
58 “環境保全”の最前線に立つ
62 農政コンパス
「2024年度農業予算確保に向けた動き」
仲間と学ぶ
80 隔月!『地上』ウェビナー
みんなで世代交代の話をしよう 事業承継24時
84 月イチ!『地上』ウェビナー
小林国之の協同組合LABO
97 学習活動の小部屋
経営と人材育成
32 農作業アイデア一本勝負
75 農業労務管理まんが相談室
76 農家の右腕 佐川友彦の “もっと早く気づけばよかった”
78 基礎から押さえる 経営者のための
MONEY INFORMATION
82 人を育てる 農家のためのコーチング入門
83 農業技術最前線
「収量と収入アップに“植物のインターネット”IoPを活用」
リーダー資質を高める
34 館山昌平のおまえ、プロだろ!
67 青山浩子の農家のひきだし
90 マグロ船式人生サバイブ術 齊藤正明
91 コミュニケーション力がアップする
伝わる技術の磨き方 柿内尚文
92 頭をほぐし、心を肥やす
豊嶋和人のよもよも話
地域活性化に役立てる
96 高橋博之の都市と地方を行き来して
生き方に共感する
10 農’s days 降っても、晴れても
徳島県阿南市 星野理紗さん
15 若者の視点
24 DREAM MAKER 明日をつくる農業者
鹿児島県いちき串木野市 さつま日置農協青年部会 磯部泰良さん
95 農の、地域の、わたしの“リアル” 折笠明憲
新たな価値観を得る
18 プロレスラー・YAMATOアウトドア飯の極意
19 物欲を刺激する スゴモノ図鑑
86 食べものがたり食堂
ひと皿に食と農の記憶をのせて 湯澤規子
88 農家の嫁がビシッと解決! 婚活お悩み相談 岩立友紀子
主な企画
特集「デジタル田園都市国家構想」は農村になにをもたらすか
<内容>
◎Chapter1 解説
構想の全体像をつかむ
◎Chapter2 インタビュー
地方で起こる“化学反応”が次世代の日本を支える力になる 岡田 豊さん(SOMPOインスティチュート・プラス㈱ シティ・モビリティグループ上席研究員)
◎Chapter3 事例
プライベート無線ネットワークを活用した 身の丈スマートシティ(山梨市の取り組み)
◎Chapter4 寄稿 もう1つの視点
デジタル田園都市国家と地方の活性化 ―柳田国男の視点から
経済学者 佐藤 光さん
イラスト/SENJIさん
不定期連載 脱炭素化への道
現場発! 盟You伝 支援じゃない。PRだ 食材提供は100年先のファンのため
毎月、子ども食堂への食材提供を続けているJAおやま青年部。だが、メンバーたちは、「これは支援ではない。PRだ」とさらりと語ります。そこには、熱い思いとはるか先を見すえた戦略がありました。
写真/松木雄一さん
DREAM MAKER ~明日をつくる農業者~ 「もう一人じゃない」
鹿児島県の農業大学校に進学するため、高校卒業と同時に実家を離れました。当時、口にした果物のおいしさが磯部さんを駆りたてたのだと言います。地道に営農するなかで、人と関わり、関係を育み、地域に欠かせない存在となった磯部さんの半生をご紹介します。
写真/下曽山弓子さん
現在募集中のエッセイやコンクールをご紹介します。
『家の光』9月号「親子で地域で楽しもう ワッショイ! おむすびカーニバル」 「幸せおむすびフォト」大募集!
2023年8月1日(火)~11月30日(木)※必着