地上

6月1日発売
定価618円(税込み)

目次

特集

36 特集
地域づくりの新たなツールとしての
“ワーカーズコープ”
[ 解 説 ] 知りたい! 協同の働き方入門(日本労働者協同組合連合会専務理事 田嶋康利さん)
[ 事 例 ① ] 広島県広島市「アグリ アシストとも」
[ 寄 稿 ] ワーカーズコープへの期待(一般社団法人日本協同組合連携機構常務理事 青竹 豊)
[ 事 例 ② ] 兵庫県豊岡市「Next Green 但馬」
[ 座談会 ]
“みんなが生きていける経済”をどうつくっていくのか
藤井敦史さん(立教大学教授)×原田晃樹さん(立教大学教授)×
相良孝雄さん(一般社団法人協同総合研究所事務局長)

52 パフォーマンスを向上させる
農家のオン・オフ術

監修/西多昌規さん(精神科医・医学博士)
[ はじめに ] よく休み、よく働く農家になる
[ アイデア集 ] 固くなったオン・オフのスイッチをスムーズに
[ ま と め ] コロナ禍でオフは個人化。人との交流は?


28 農業スタートアップ 鼎談
若き“伴走者”たちは将来の農をどうみるか?
西ヶ谷有輝さん(㈱アグロデザイン・スタジオ)×櫻井杏子さん(㈱INGEN)×
タミル・ブルームさん(輝翠TECH㈱) 

カラーグラフ

03 岩田 稔のおまえ、プロだろ!
04 農,s days 降っても、晴れても
「まっすぐこの道を行く」
埼玉県上里町 バロン規秀さん
08 楽土への旅 愛しの大地 [第一六章]
クック諸島 
南の果てに響く音
13 加工品見聞録
14 フルーツソルベ 
16 花屋×BAR

JA YOUTH

12 若者の視点 Vision of the Youth
19 現場発! 盟You伝
「生産者と果樹産地を守る『開葯』作業」
長野県 JA中野市青年部
22 DREAM MAKER
明日をつくる農業者
「まねることから始めて」
岩手県奥州市 JA江刺青年部 佐藤崇史さん
26 JA YOUTH CLUB
88 今日から使える婚活テク!
96 JA青年組織 学習活動の小部屋
97 新連載 盟友拡大 わたしたちの挑戦

WEBとの連動ページ

80 月イチ! 『地上』ウェビナー
小林国之の協同組合LABO
82 隔月! 『地上』ウェビナー
事業承継24時
みんなで世代交代の話をしよう
84 GOOD EARTH COLLEGE

農業マーケティング

67 食品売り場探訪記 黒井尚志
68 青山浩子の農家のひきだし
69 米消費拡大研究所 小池理雄
70 品目動向・トレンド
74 流通ウオッチャーの目 代田 実
75 農業技術最前線
「パワフルなリモコン式草刈機発売

農政

62 農政コンパス
「ロシアのウクライナ侵攻による食料・
農業への影響」
64 農業・農政ダイジェスト

エッセイ情報アラカルト

32 農作業アイデア一本勝負
33 プロレスラー・YAMATOアウトドア飯の極意
76 農業労務管理まんが相談室
77 人を育てる 農家のためのコーチング入門
78 農家の右腕・佐川友彦の
〝もっと早く気づけばよかった〟
87 まんのう読書日誌 豊嶋和人
89 若手農業者の〝リアル〟 川名 桂
90 GOOD EARTH STREET
92 ふるさとづくり 役重真喜子
94 高橋博之の都市と地方を行き来して
95 読者の声

地上

2022年7月号

主な企画

特集 地域づくりの新たなツールとしての“ワーカーズコープ”

ワーカーズコープとは、企業や会社に“雇われて働く”のではなく、働く人や市民が協同で出資して組合員になり、主体的に経営に参加して、地域の課題解決のために必要な仕事を協同でおこす“協同労働”の協同組合のことです。この仕組みは、地域づくりのための新しいツールとしても期待されています。こうした新しい働き方を実現する「労働者協同組合法」が2022 年 10 月 1日から施行されます。そこで、共同労働の取り組み事例を紹介しながら、「ワーカーズコープ」の考え方について解説します。

〔解説〕知りたい!協同の働き方入門(日本労働者協同組合連合会専務理事 田嶋康利さん)
〔事例①〕広島県広島市「アグリ アシストとも」
〔寄稿〕ワーカーズコープへの期待(一般社団法人日本協同組合連携機構常務理事 青竹 豊さん)
〔事例②〕兵庫県豊岡市「Next Green 但馬、森のようちえん つむぐり」
〔座談会〕“みんなが生きていける経済”をどうつくっていくのか
藤井敦史さん(立教大学教授)×原田晃樹さん(立教大学教授)×相良孝雄さん(一般社団法人協同総合研究所事務局長)

パフォーマンスを向上させる 農家のオン・オフ術

コロナ禍で在宅ワークが続いたことで仕事と生活の垣根が崩れ、ストレスを感じている人は少なくありません。「圃場にいると、ずっと作業してしまう」「家と圃場が離れているから、なんとか気分転換できる」など、職場(圃場)と家の距離が近い農家にとっても、いかにして仕事のオン・オフをつくるのかは課題になっています。そこで、有識者に、農家にも通用する「オン・オフ術」をお聞きします。
監修/西多昌規さん(精神科医・医学博士)

〔はじめに〕よく休み、よく働く農家になる
〔アイデア集〕固くなったオン・オフのスイッチをスムーズに
〔まとめ〕コロナ禍でオフは個人化。人との交流は?

農業スタートアップ 鼎談 若き“伴走者”たちは将来の農をどうみるか? 西ヶ谷有輝さん(㈱アグロデザイン・スタジオ)×櫻井杏子さん(㈱INGEN) ×タミル・ブルームさん(輝翠TECH㈱)

高齢化、後継者問題、耕作放棄地の増加など、山積みの課題を抱える日本農業。だが、近年はその農業分野でイノベーションを起こそうと、奔走する若き起業家が増えています。彼らの目に日本農業はどう映っているのか。ビジネスコンテストなどで高い評価を受ける注目の農業スタートアップの代表3人が、それぞれの視点から農の未来像を語り合いました。

現場発! 盟You伝 担い手としての誇りを胸に 生産者と果樹産地を守る「開葯」作業

〇長野県JA中野市青年部
リンゴやブドウ、モモなど多くの果樹の生産が盛んな長野県中野市では、JA青年部の盟友たちによる“とある活動”が毎年行われています。「今年もその季節がやってきた」という彼らの姿を追いました。(写真/松木雄一さん)

DREAM MAKER ~明日をつくる農業者~ 「まねることから始めて」

〇岩手県奥州市 JA江刺青年部 2022年度JA全青協会長 佐藤崇史さん
30歳のとき、建設業から農業へと足を踏み入れた佐藤会長。持ち前の負けず嫌いで、いちど言葉にしたことは確実に実現してきた。自身の経験をもとに、「学ぶ」ことの重要性を説きます。

お申し込みはお近くのJAへ!JAが近くにない場合は、インターネット、もしくはFAXで、お申し込みいただけます。こちらをクリック→

「地上」購読申し込み

バックナンバー

2024年3月号

特集 地域も働き方も“よくある”ために 農家のウェルビーイング入門

2024年2月号

特集 農業を核に、地域で“稼ぐ”

2024年1月号

新春対談2024 “つながり”が生む力 未来へと翔ける価値創造のアプローチ

参加・応募募集中

一覧を見る

現在募集中のエッセイやコンクールをご紹介します。