地上
7月1日発売
定価618円(税込み)
特集
◎これからのJA・地域を展望する企画
20 特集 食農教育セカンドステージ “コロナ後”に備えて いまできること [寄稿] 活動を続け、次世代につなぐ 榊田みどり(農業ジャーナリスト・明治大学客員教授) [みんなの声] コロナ禍で地域の食農教育はどうしたか。今後どうするか? [提案] これからの時代の新しい食農教育 上岡美保さん(東京農業大学教授) [ルポ] こんなときだからこそ考える食農教育の意義 磯沼正徳さん(東京都八王子市 磯沼ミルクファーム)
◎世界・日本の社会経済を読み解く企画
35 距離はとっても、ネットでつながる コミュニケーション・アプリ活用術 [監修] 工藤崇志さん(㈱UZUMAKI代表取締役)
◎農業・農政の動きを読み解く企画
40 そこに連携のチャンスはあるのか 「農業ベンチャー」が見すえる未来 [Case 01] 櫻井杏子さん(㈱INGEN代表取締役) [Case 02] 渡邉善太郎さん(㈱スカイマティクス代表取締役社長) [Case 03] 永岡里菜さん(㈱おてつたび代表取締役CEO) [インタビュー] 荻野浩輝さん(一般社団法人AgVenture Lab代表理事理事長)
カラーグラフ
03 恋農age 「今の、一番の幸せ」 高知県仁淀川町 池内菜紡充さん
07 GOOD EARTH STORY ①ミシンに向かい、〝農〟を思いやる ②「令和元年台風第19号」から半年 それぞれの今 ③地域に伝わるリンゴを題材としたウェブ絵本
10 花束の向こうの生産者を思う
12 サバクトビバッタは日本に来るのか⁉
14 後継neo㉓ 焼き鳥店店長代理兼ミュージシャン 両立の謳歌 竹田克也さん 東京都豊島区
JA YOUTH
50 『地上』の取扱説明書(トリセツ)
51 現場発! 盟You伝 「マメな『改革』で農家と地域をつなげ」 東京都JAマインズ狛江地区青壮年部
54 組織は自分たちを映す鏡 [インタビュー]2020年度JA全青協副会長 柿嶌洋一さん
58 映える!盛れる!フォトレッスン
60 今月の「いいね!」
81 今日から使える婚活テク!
86 小林国之の 協同組合LABO
農業マーケティング
67 やまけんのエシカルで行こう! 山本謙治
68 青山浩子の農家のひきだし
69 心を動かす! 販促の極意 酒井とし夫
70 米消費拡大研究所 小池理雄
71 食品売り場探訪記 黒井尚志
72 品目動向・トレンド
77 農業技術最前線 「農業現場でのAI利用と『目』の役割」
農政
82 農政コンパス 「第二次補正予算にみる新たな経済対策」
84 農政ダイジェスト
エッセイ・コラム
59 岡島秀樹のおまえ、プロだろ!
78 農業経営プチ改善 佐川友彦
91 若手農業者の〝リアル〟 中村美紗
92 ふるさとづくり 役重真喜子
94 農のダンディズム考 山下惣一
96 高橋博之の都市と地方を行き来して
情報アラカルト
26 第68回 地上文学賞 作品募集のお知らせ
62 GOOD EARTH STREET
64 農作業アイデア一本勝負
65 話題のthe加工品
66 プロレスラー・YAMATOのどんぶり道場
79 農業労務管理まんが相談室
80 オヤジたちの農業賛歌
87 愛され農家の会話教室
89 まんのう読書日誌 豊嶋和人
90 地上の歩き方
97 読者の声
主な企画
特集 食農教育 セカンドステージ ~“コロナ後”に備えて いまできること~
<寄稿>
榊田みどりさん(農業ジャーナリスト・明治大学客員教授)
<提案>
上岡美保さん(東京農業大学教授)
<取材先>
磯沼正徳さん(東京都八王子市・磯沼ミルクファーム)
距離はとっても、ネットでつながる コミュニケーション・アプリ活用術
<監修>
工藤崇志さん(株式会社UZUMAKI代表取締役)
そこに連携のチャンスはあるのか 「農業ベンチャー」が見すえる未来
<取材先>
櫻井杏子さん(株式会社INGEN代表取締役)
渡邉善太郎さん(株式会社スカイマティクス代表取締役社長)
永岡里菜さん(株式会社おてつたび代表取締役CEO)
<インタビュー>
荻野浩輝さん(一般社団法人AgVenture Lab代表理事理事長)
組織は自分たちを映す鏡 <インタビュー> 2020年度 JA全青協副会長 柿嶌洋一さん
現場発! 盟You伝 「マメな『改革』で農家と地域をつなげ」 東京都 JAマインズ狛江地区青壮年部
現在募集中のエッセイやコンクールをご紹介します。
第38回 「家の光童話賞」 作品募集
2023年6月30日(金)(当日消印有効)
家の光JA女性組織SDGs活動コンテスト
2022年8月1日(月)~2023年2月28日(火)※必着